【root不要】Android端末でフレームレートや消費電力を測定するツールの最高峰「TOOLBOX-SCENE」
ブログ内でAndroid端末の消費電力やフレームレートを測定するツールを、TakoStatsからSceneに乗り換え、Pro版の購入含めて色々と使い方に慣れたので、諸々を記事に残します。久しぶりのアプリ紹介記事です。 S…
ブログ内でAndroid端末の消費電力やフレームレートを測定するツールを、TakoStatsからSceneに乗り換え、Pro版の購入含めて色々と使い方に慣れたので、諸々を記事に残します。久しぶりのアプリ紹介記事です。 S…
Snapdragon 4 Gen 2を採用し、日本市場にも投入されたRedmi 12 5Gを購入したのでレビューします。 尚、ミドル以下のスマートフォンをレビューするのが久しぶりなので、最近の記事の書き方をエントリー機の…
再起動ループ状態なRedmi Note 9sをバッテリー交換して直し、Pixel Experience(Plus)を焼いてAndroid 13化したので備忘録的に残します。 まえがき 私がブログを始めるちょっと前(202…
OnePlus Nord3 5G(の中古Aランク)を手に入れたので、ブートローダーアンロック&Magisk導入しました。 DimensityなOnePlus機への導入手順を日本語で書いた情報が無いうえに、私もすんなり…で…
UGREEN DigiNest Cube 65Wを欲しくて買ったので、簡易的ですがレビューします。 まえがき 普段使っているUSB充電器には、Ankerが発売したデスク周りでとても愛用者の多い”Anker PowerPo…
Tensor G3を搭載した「Pixel 8 Pro」を購入したのでレビューします。 既にネット上ではGoogleからプロモーションを受けた有名なメディア等の先行・ステマレビューで埋め尽くされ、カメラとAI機能にフォーカ…
内部情報が知りたくてPixel 8 Pro(husky)にMagiskを導入してroot化したので、記事に残します。 準備・使ったもの いつものAndroidをイジる際と同じです。adb/fastboot環境は構築されて…
遂にHaydn(K40 Pro+/Mi 11i/11X Pro)向け、OFFICIAL版のcrDroidが登場。(遂にと言いつつ、そこそこ時間が経過…) やってしまう 必須ではないのに「原神(Ver.4.0)の検証に合わ…
去年、Mi 11i(Redmi K40 Pro+)にPixel Experienceを導入しようとして盛大にROM焼きに失敗し、今なら失敗せず焼けそう&負けたままだと悔しいので、POCO F3にPixel Experie…
Redmi K60 Pro(Snapdragon 8 Gen 2)で色々遊んでみて、べしゃり散らかしたいことが出来たので、それらをべしゃる&レビュー記事で書いていない部分を補足するだけの記事です。 レビュー記事の補足と原…
最近のコメント