以前、Android化した「Amazon Fire HD10」ですが「あれば使うけど、なくても困らない」ので売却します。
2年置きにモデルチェンジするので、2019年モデルは2021年の今年にモデルが置き換わり、価値が一気に下るので大手買取業者が「9,000円程度」で引き取ってくれる、今が手放し時だと思いました。
それに伴い「Amazon Fire HD10」を初期化してみます。
Amazonデバイスからの登録解除
「Amazon Fire シリーズ」は、Amazonアカウントでのログインにより、Amazonアカウントにデバイス登録されています。
本体を手放すだけなら特に気にしなくても良いのですが「無いものを登録しておくのは気持ち悪い」ので、デバイスリストから登録解除します。
Amazonの「アカウントサービス」から「デジタルコンテンツとデバイス項目」の「コンテンツと端末管理」へ移動します。

「コンテンツ」から「端末」へ移動すると、登録しているデバイス一覧が表示されるので登録解除するデバイスを選択します。


「登録の解除」をクリックすれば、Amazonアカウントから登録解除されます。
各種サービスからのログアウト
通常利用の範囲であれば、あとは初期化するだけですが私は「Google Play Store」などを入れてAndroid化して玩具にしていたので、ログインしたサービスからログアウトします。
とはいっても「Google」にしかログインしていないので、PC上で「ログインしているデバイス」から「Amazon Fire HD10」をログアウトさせるだけで終わりました。

本体の初期化
各種サービスから「Amazon Fire HD10」をログアウトしたので、本体を初期化します。
「設定」から「端末オプション」を開き「工場出荷時の設定にリセット」を選択し、リセットします。



自動的に再起動され初回起動時のように「言語設定」が表示されれば、初期化は完了です。
あとは、私のように「Amazon Fire HD10」を手放す場合は「言語設定」のまま電源を切り、手放すだけです。
あとがき
「Amazon Fireシリーズ」は2年置きにモデルが置き換わり、価値が一気に下るのですが、大体の予測が出来ればそこまで価格が下がっていない金額でも手放すことが出来ると思います。
私は「Amazon Fire HD 10」をセール価格11,000円で購入しましたが、この記事を書いている時点では大体8,000円~9,000円前後で、買取している業者さんが幾つかありました。
通信買取などで配送料や書類の料金を考慮して差し引いても、ざっくり5~6,000円で買い取ってもらえます。
10,000円程度で購入したモノが「半値以上で手放せるなら良いんじゃないかなぁ」と思います。
ちなみに、玩具として雑に扱いすぎた結果、9,000円から8,100円に減額されてしまいました…。
あ、でも「ランクB品」として8,100円なら悪くないかもです。
