普段から、Androidのアプリ関連でapkを利用していてその存在自体は知っていた「APKPure」のアプリ版。
「Google Play」の代わりとして、どれくらい使えるのか興味があったので試してみます。
「APKPure」について
「APKPure」は、もともとは「apkファイル」の配布を行うサイトで、これはそれをアプリにしたものです。
apkを利用する、Androidユーザー御用達なだけはあり「Google Play」で配布されているアプリは、ほぼほぼ配布されています。
「Google Play」がインストールされていないAndroid環境では、結構使えると思います。
また、日本での所謂「おま国」として配布されていないアプリなんかも勿論あります。
サイト版との違いですが、ブラウザでの操作と違いアプリ上なので「Google Play」などと同等の感覚で操作出来ることがメリットです。
ダウンロードリンク
インストール
公式サイトからダウンロードしたapkファイルから、インストールします。
apkでのインストールなので予め、提供元不明なアプリのインストールを許可しておきます。


「APKPure」のUI
「APKPure」を開いたホーム画面はこんな感じです。
「APKPure」らしく、アプリ版も独特の色合いをしてますが、それ以外は至って普通。

ホーム画面とは別にアプリ用の「ストア」や「コミュニティ」なんかもあります。


右上のメニューから「アプリ管理」の画面へ移動出来ます。
感覚的に「Google Play」で言うところの「マイアプリ」みたいな感じです。
「アップデート」からは、端末内にあるアプリで「APKPure」から更新が適用出来るアプリも表示されます。
「ダウンロード」からは「APKPure」経由で、ダウンロードしたアプリの確認などが出来ます。


「インストール済み」からは、「APKPure」や「Google Play」含めて端末内にインストールされているアプリが表示されます。
「APK/XAPKファイルの管理」は、文字通り「apkファイル」の管理が出来ます。


「APKPure」の設定
「APKPure」の設定は、画面下側の「私」から変更出来ます。
(恐らく「マイページ」とかだったのでしょうが、そのまま直訳で「私」になったと思われます…)

「テーマの変更」や「ダークテーマ」に似た機能もあります。
が…ダークと言えるかどうか微妙です。
私は、取り敢えず無難な「クールグレイ」を選択しました。


アプリ自体の設定はこんな感じです。
言語は、端末側の設定が優先されるので自動的に日本語になっていますが、所々怪しいので日本語に固定しています。


使ってみる
実際に「APKPure」を使ってみます。
「Google Play」のように、カテゴリー別になっていたり、ランキングがあったりと…アプリストアとして、意外としっかりしてます。


当たり前ですが、検索もしっかり使えます。

また、上記したように海外では配布されていても、日本ではストアに無いアプリも配布されています。
「LINE Lite」とか「LINE Lite」とか、あと「LINE Lite」ですね。

アプリをインストールしてみる
試しで「LINE Lite」を「APKPure」からインストールしてみます。
ダウンロードとは言ってもapk経由なので、一度ファイルマネージャーを挟んでアクセス許可が必要です。
一応、設定から「ユーザー補助権限」で、自動的にインストール出来るように設定可能みたいです。


ダウンロードしたapkファイルは、ブラウザなどと同様に、端末内の「ダウンロード」に格納されます。

「APKPure」経由でインストールした「LINE Lite」は、普通に問題無く動作しました。
わざわざブラウザからakpを持ってこなくても直接「APKPure」からインストール出来るので、手間が無くて良いです。

まとめ
良い点
- ブラウザ版と違い”実質”直接インストール出来る
- 日本ではおま国で配布されていない「LINE Lite」のようなアプリもある
- ダウンロードしたアプリのアップデートにも対応
- 大まかだが、不便しない程度に設定の変更が可能
- 意外と使いやすいインターフェイス(少なくとも、Amazonのアプリストアよりは良い)
- 「Google Play」と同等以上のアプリ量(おま国な、日本版と比較した場合)
欠点
- 所々日本語が怪しい
- 広告が鬱陶しい
- 一部のVer,は、マルウェアでデバイスに悪影響を与える可能性アリ