ドコモ版P30Proで楽天モバイルを色々試して遊んでみる

Android

MNPの弾用に、また楽天モバイルを契約しました。

最低利用期間はないので、さっさとMNP…の前に去年(2020)は人口カバー率の関係で諦めたP30Proで楽天モバイルを試してみます。が…かなり面倒なことになるので、P30Proで楽天運用はやらない方が良いです。

APN設定

使用したのはビルド番号20061502の端末。去年の段階だと、simカードを入れただけでは通信できませんでしたが、今はsimを入れただけで自動で楽天を認識しAPNなどもプリセットが用意されていました。

P30Proだと楽天のVoLTEは相変わらず無効化されてます。

そのままでも通信可能ですが、楽天デフォルトのAPNを削除してネット上で通信可能と言われているAPNに変更しました。

名前rakuten.jp
APNrakuten.jp
MCC440
MNC11
APNタイプdefault,supl
APNプロトコルIPv4/IPv6
APNローミングプロトコルIPv4/IPv6
ベアラーLTE

Rakuten LinkのSMS認証

楽天モバイルを使う場合、Rakuten LinkのSMS認証を1度は通さないと開通されたことにならないようです。

で、楽天回線エリアだとSMSが普通に受信できるらしいのですが、プラチナバンドを割り当てられていないせいで相変わらず屋内だとauローミングになり、SMSが受信できません。(他端末で受信して強引に突破可能だが…)

が、パートナー回線(auローミング)でも認証している方が、VoLETを一時的に有効化してタイミングが合えば受信できる的な情報を書いていたので実践。

一瞬VoLTEが有効になったタイミングで、送信されたコードを受信しました。

特別タイミングが重要という感じはせず。ただ、ドコモ版P30ProのデフォルトSMS「+メッセージ」だと手こずるかもしれません。

私はGoogle製の「メッセージ」に変更していたので、パートナー回線でもすんなり受信できたのかもしれないです。

通信・通話

楽天Link経由であれば通話の発着信可能でした。(逆にLinkがないと通話不可)

VoLTEは無効化されてますが、電話網ではなくデータ通信での「RCS」で通話するので、VoLTEの有無はあまり関係ないですね。良くも悪くも回線品質次第で音質が左右されやがります。

通信は屋内だとauローミングですが、前に契約したときと評価は変わらず。下り21Mbps、上り5Mbpsは出ているので下手なMVNOよりは割と快適です。

他simに戻す場合、楽天simは有害

ある程度テストできて、auローミングでも回線の開通はP30Pro単体で出来ることが分かったので、メイン回線のiijmioのsimに戻したら面倒なことになりました。

VoLTEを有効化してもHD表示が点滅するだけでVoLTEを維持(有効に)できなくなりました。

恐らくは…楽天simでVoLTEが塞がれたのが原因です。

楽天での利用時はまだしも、他社sim利用時にまでVoLTEを無効化してくるとは…ドコモ版のP30Proには有害ですねこれ…。

ゴニョゴニョしたら一応…直る

まぁ…文句を言うだけなら誰でもできますし、自分でやったことなので何とかしました。

自分でやったとはいえ…楽天を利用したら他社simでもVoLTEを無効化するのは予想外すぎますが。

とりあえず、楽天LinkとMy楽天モバイルをアンインストールし、iijmioのAPNを削除&モバイルデータ関連を無効化して再起動。

1回目の再起動では直らず、Linkを入れ直して消す…やら再起動、APNの入れ直しをゴニョゴニョすること30分

HD表示(VoLTE)が有効化。

戻った(直った)というより、APN設定が完全初期値のspモードのみになったことが起因している様子。APNを入力し直し、4G通信をしても問題なし。

モバイルネットワークからON/OFFを切り替えても大丈夫そうなので、一応…直ったと思いたいです。

P30Proで楽天のVoLTEを固定化(おまけ)

たまたま、楽天のVoLTEを一時的に固定化できたのでやり方を書いておきます。上記した、一瞬だけVoLTEが有効化されるのをトリガーにします。

P30Proの標準電話アプリとVoLTEの画面を画面分割で両方表示し、電話をかける瞬間にVoLTEを有効化。

すると、通常は「モバイルネットワークを利用できない」となり標準電話アプリで発信できないのですが、VoLTEが固定化され発信中になります。

電話を終了し、VoLTEのスイッチを確認してみるとOFFになってますが、VoLTE表示のままになります。

電話アプリで発信するタイミングでVoLTEをスイッチングすると、そのまま発信するので端末側で勝手にVoLTEをOFFにできないようです。

ただし、この固定化は端末を起動している場合のみ固定されるようで、スリープや再起動すると元に戻ってしまします。

あとがき

うーん…楽天回線エリアも増えて去年よりマシになってP30Proでも幾らか使えそうな気がしてたんですが、あんまり実用的じゃないですね。SMS認証は前よりすんなり&P30Pro単体で、できるようになりましたけどVoLTE関連がクソです。

MNP用の弾として契約したので試せてないのですが、他のSMS認証時もau回線だと一々VoLTEを有効化しないと受信できないんですかね。受信できるだけマシかもしれませんが。

で、楽天simから他のsimに戻す(切り替える)場合、VoLTEがゴニョゴニョして直さないと使えなくなるってどういうことですか…。

楽天側の推奨端末じゃないのであんまり文句言うのも違いますケド…何とも微妙な状態で反応に困ります。

回線の品質云々というより、挙動が謎すぎるんですよね。

かなり面倒になるので、P30Proで楽天運用はやらない方が良いです。 他の端末ならそれなりに良いサブ回線として楽天は使えます。ドコモ版P30Proと楽天の相性が極端に悪すぎます。

楽天モバイルは色々美味しいので、メイン機のP30Proで思っていたほど実用的に使えなくて残念です…。