前に「EaseUS RecExperts」の試用版の依頼を受け、レビュー記事を作成しました。
そのイーザスソフトウェア様から、またソフトウェアのレビューを依頼され…
・レビュー内容自由
・体験版・製品版どっちを使ってもOK(ライセンス提供もあり)
とのことだったのでお受けしました。
有料の動画ダウンロードソフト「EaseUS Video Downloader」に興味が湧き、製品版のライセンスも頂いたのでソフトウェアレビューをします。
尚、内容自由とのことなので依頼や提供だからと言って忖度する気もないですし、いつものやや辛口で書きます。
目次
「EaseUS Video Downloader」について
EaseUS Video Downloaderは、安全性と信頼性が高く、1000超えのWebサイトからビデオおよびオーディオファイルをダウンロード可能を謳うソフトウェア。
EaseUS Data Recovery WizardやEaseUS Todo Backupなどでお馴染み、中国・四川省成都市にある「イーザスソフトウェア」が提供する動画ダウンロードソフトです。
複数の動画の一括ダウンロードや、オプションから様々なフォーマットで最大8K・320kbpsで動画・音声ファイルを保存可能。
mp3コンバーター機能も備わっており、ダウンロードした動画をそのまま「EaseUS Video Downloader」で音声ファイルに変換するといったことも可能。
YouTubeダウンロードフリーソフトやMP3変換ツールの使い方、活用方法などもHow toとして紹介しており、気になる人は覗いてみても面白いかも知れません。
体験版とPro版の機能差
体験版とPro版の機能差は以下の通り。(体験版は本当に体験する程度の内容)
機能 | 体験版 | Pro版 |
---|---|---|
ファイルの保存可能数 | 5 | 無制限 |
同時ダウンロード数 | 最大3 | 最大9 |
動画の画質 | 720pまで | 8K(7680×4320) |
チャンネル(プレイリスト)からダウンロード | ✕ | ◯ |
24時間サポート | ✕ | ◯ |
Pro版はライセンス形式となっていて、期間によって値段が違います。
使える台数はどれも同じで値引きされているとはいえ、どの契約期間もお世辞にも手頃な価格とは言えません。

似たようなソフトでも、もう少し価格が控えめなソフトもあるのでイーザスのネームバリューやサポートの質で検討されると良いかと。
ダウンロードリンク
インストール
公式サイトからインストーラーをダウンロードし、インストールします。
ライセンスでアップグレードする関係上、どのみち体験版経由でインストールする必要があります。

インストーラーを立ち上げると「今すぐインストールする」と右下に「カスタムインストール」の項目があります。

「今すぐインストールする」でCドライブ内の「Program Files」にインストールしても構いませんが、カスタムインストールで任意の場所に導入した方がトラブルや後々面倒がないです。

インストールパスの指定か今すぐインストールをクリックすると、インストールが始まります。


インストール後「今すぐ始める」をクリックすれば「EaseUS Video Downloader」が起動し、免責事項が表示されるので同意。

右上のメニューバーから製品情報をクリックし、ライセンス認証を行うことでPro版へとアップグレードされます。


「EaseUS Video Downloader」
設定

「EaseUS Video Downloader」のダウンロードなどの動作設定です。
項目 | 内容 |
---|---|
言語 | ソフトウェア内で使用する言語を選択 |
動画/音声のダウンロード場所 | ダウンロードした動画/音声ファイルの保存するフォルダを選択 |
同時にダウンロード可能なタスク | 動画/音声ファイルを同時にダウンロード処理可能なタスクの数 1/2/3/4/5/6/7/8/9から選択可能(体験版は3つまで) |
フォーマット | YouTubeからダウンロードする場合のフォーマットを選択 MP4/MP3/WAVから選択可能 |
質 | YouTubeからダウンロードする場合の品質を選択 動画:自動/8K/4K/FHD/HD/SD 音声:自動/320/256/128kbps(WAVの場合はロスレス固定) |
字幕 | ダウンロードした動画の字幕言語を選択 |
起動時に未完了のタスクを自動再開 | EaseUS Video Downloaderの起動時に、未完了のタスクがある場合はそれを自動再開 |
ダウンロードが完了すると自動的にシャットダウン | ダウンロードが完了すると、自動的にPCをシャットダウンする機能 (不要機能) |
クイックリサーチ
各種動画サイトにアクセスし、動画を検索・再生しつつダウンロードできる機能。文字通りクイックリサーチ。

各種サービスへログインし、既存のアカウントから再生履歴を引き継いでお気に入りの動画をダウンロードすることも勿論可能な他、クイックサーチでもURLを指定・追加してダウンロード可能。

通常のYouTube同様、ダークモードを使うこともできました。

表示の切り替えはウィンドウか全画面のみで、サイズ変更は不可能でした。(ちょっと見にくい&使い勝手悪い)

通常のYouTube同様なので広告は当然流れます。「EaseUS Video Downloader」側で広告ブロックの機能などは無いです。

保存したい動画へアクセスし、ダウンロードを押すと保存が開始されます。
YouTubeの場合は設定で指定したフォーマットや品質が適用されます。

ダウンロード中のリストや、完了後のファイルはそれぞれリスト表示されます。
フォーマットや長さ、サイズも表示され「開く」をクリックすれば保存先のフォルダにアクセスできます。

指定した設定通りファイルをダウンロードしていて、ファイル名もしっかり動画タイトル通りに保存されています。

こういうダウンローダー系だと、ものによってはファイル名が「abcd114514xxx1919-dl810#homo-nn:tigau」みたいなガバガバファイル名だったりする場合もあって、後々リネーム作業がダルい場合もあるので「EaseUS Video Downloader」は、この辺がマトモで一先ず安心しました。
「全て消去」は一見すると文字通りファイルを全て消去するように見えますが、ダウンロード履歴を削除するだけの機能でした。(翻訳的にちょっと語弊がある表記ですね…これ)


またクイックリサーチにない場合でも、URLから任意のサイトを追加することも勿論できます。


ただし、1000超えのWebサイトに対応と謳っていますが…それはあくまでイーザスソフトウェアさん側の主張であって、全てのサイトに対応している訳では当然ないです。
ニコニコ動画はその典型例で、動画の再生自体は可能ですが…

対応できない場合だと分析に失敗して、ダウンロードできないサイトもあります。
まぁ…YouTubeとbilibiliに対応していたら大体は事足りますが…。

ダウンローダー
ダウンローダーでは、任意のURLを追加して「EaseUS Video Downloader」側でサイト・ファイルを分析してダウンロードしてくれる機能です。

コピペは1件につき1行分(改行も可)で、最大50行まで追加できます。
ダウンロードしたい動画のURLを追加し「確認」をクリックすると分析が始まります。


「EaseUS Video Downloader」側で、サイト・ファイル分析が終わるとダウンロードが開始されます。
クイックリサーチ同様、YouTubeの場合は設定で指定したフォーマットや品質が適用されます。

同時に複数のファイルを一括ダウンロードする場合は、コピペしたURLを改行して1行ずつ追加していき、まとめて追加後に「確認」をクリックすれば、まとめてダウンロード処理が開始されます。

設定で指定したダウンロード数に応じて、順次処理されます。
複数のダウンロードタスクを実行する関係上、ファイル数と画質が上がる程、処理時間は増えます。

動画をmp3に変換
「EaseUS Video Downloader」は各フォーマットの動画ファイルをmp3の音声ファイルに変換する、コンバーター機能があります。
「EaseUS Video Downloader」上で「動画をmp3に変換」を開いて、変換したい動画ファイルをドラッグ&ドロップ。

もしくは任意の参照先を指定して、ファイルを追加できます。

ファイルを追加し「EaseUS Video Downloader」上で読み込みが完了したら、変換処理のオプションを設定します。

コンバートするファイルがmp3なので、320か256kbpsで44.1kHzを選択しておけば困りません。
後は保存先と音量調整を設定し保存。

変換を実行すればmp3形式の音声ファイルが生成されます。

動画のダウンロード同様、mp3へのコンバート処理も複数実行できます。

ちなみに動画では一括で設定変更を適用できますが「動画をmp3に変換」では、まとめて適用するみたいな項目はありません。
つまり、1つ1つ変換時にオプションからサンプルレートなどを指定する必要があります。
何故、まとめて設定みたいな項目が無いのか謎で、mp3コンバーターの使い勝手は微妙です。
使ってみて
嘘偽りなく思ったことを書けば「所々詰めが甘いソフトだなぁ…」と感じました。
とりあえず、ウィンドウサイズか全画面しかサイズ選択できないのは使い勝手が悪過ぎます。
動画も再生しつつダウンロードしたい動画を漁る場合、ウィンドウ表示だと枠が小さく表示が見にくいです。

かといって、私の環境では全画面にすると3440×1440pの21:9の画面サイズ全部を「EaseUS Video Downloader」が専有してデカすぎます。

サイズ変更が任意であれば、もう少し使い勝手が良いのですが…2通りだけなのはかなり微妙。
ブラウザではないので、そのままでは広告が流れるのは仕方ないかもしれませんが…これも正直、微妙。

結局、ChromeやFirefoxで広告ブロックをしつつURLを「EaseUS Video Downloader」にコピペした方がまだ早いって感じる場面が多く、有料ソフトなのだから再生時の広告ブロックくらいあっても良かったのでは?と思います。

で、ChromeやFirefoxを使うなら拡張機能を追加すれば、一括ダウンロードなどはプラグイン次第ですが動画ダウンロード機能の追加にお金は掛かりません。

mp3へのコンバート処理に関しても、わざわざ「EaseUS Video Downloader」でなければならない理由はなく、オーディオコンバータ機能があるソフトは、フリーソフトでも優秀なものがゴロゴロネット上にあります。

要するに「EaseUS Video Downloader」のPro版を購入しないとできない機能なんて無いです。
かと言って、Pro版に掛かる値段相応の価値を「EaseUS Video Downloader」が別の部分で提供しているかと聞かれると、そちらも正直微妙と言わざるを得ません。
1000超えのWebサイトに対応と謳っている通り、有名所のサイトであれば大体は対応していますが…対応していないサイトも勿論存在しています。

一括ダウンロードや8Kサイズでのダウンロード、24時間年中無休サポートに加えて開発元が知名度のあるEaseUSということで「EaseUS Video Downloader」自体は無価値ではないですし、ぼったくりだとも思いませんが…。
正直に言えば「値段相応とは言えない」っていうのが、製品版の「EaseUS Video Downloader」を使ってみての感想です。
まとめ:値段相応とは言えないが…EaseUS特有の使いやすさは好印象
かなりオブラートに包んで「値段相応とは言えない」と表現しましたが、逆に右も左も分からないPC触りたての人が、難しいことを考えずにYouTubeなどから動画を個人利用の範囲内で保存したいって場合に「EaseUS Video Downloader」は悪い選択肢ではないです。
EaseUS系ソフトウェア特有の使いやすさは「EaseUS Video Downloader」でも健在で、特に考えなくても直感的でシンプルな操作が可能なので誰でも使えます。
誰が使っても操作が分かりやすい部分は、個人的に使っていて好印象でした。
良い点
- 直感的でシンプルな操作が可能で使いやすい
- 動画の一括ダウンロードに対応
- 最大8K(7680×4320)サイズまでダウンロード可能
- YouTubeやbilibiliなど、有名所は大体対応
- ダウンロード時に、ファイル名がしっかりタイトル通りで保存される
- 普通に動画ダウンロードソフトとしてマトモに使える
欠点
- ウィンドウサイズか全画面しかサイズ選択できない
- 動画再生時はサイトの広告はそのまま流れる
- 1000超えのWebサイトに対応と謳っているが、全てに対応している訳ではなく「ニコニコ動画」などダウンロードできないサイトも勿論ある
- 有料かつ専用ソフトだが、特別ダウンロードや処理が速い訳ではない
- mp3コンバーターの使い勝手が微妙
- シンプルで使いやすい代わりに機能は必要最低限
- ぼったくりではないが、有料の動画ダウンロードソフトとしてはやや金額が高い
- Pro版に掛かる値段相応の価値があるとは言えない