レビュー記事をまとめたカテゴリー

【レビュー】名機「POCO F3」で確認する、2年目を迎えたSnapdragon 870の性能と次世代の進化
カスタムし易いAndroidかつ動作比較などに使うための新しいSnapdragon 865(870)搭載端末が必要だと感じ、物色してXiaomiが2021年にリリースした名機「POCO F3」を今更購入しました。 Sna…
レビュー記事をまとめたカテゴリー
カスタムし易いAndroidかつ動作比較などに使うための新しいSnapdragon 865(870)搭載端末が必要だと感じ、物色してXiaomiが2021年にリリースした名機「POCO F3」を今更購入しました。 Sna…
定番Redmi Kシリーズの現行モデルでK60シリーズの最上位モデル、Snapdragon 8 Gen 2を採用した割に影の薄いRedmi K60 Proを購入したのでレビューします。 ※この記事は”MIUI 14.0….
最新のミドルレンジ向けSoC”Snapdragon 7+ Gen 2”を搭載するXiaomi Redmi Note 12 Turbo(星海蓝/8+256GB)を購入したのでレビューします。 ※この記事は”MIUI 14….
スマホ向けアクセサリーを手掛ける京都の企業、Human Natures様からスマホ・グリップスタンド「beak」の提供とレビュー依頼を頂きました。 beakについて beakは”100点のグリップ力”を目指して開発された…
伊藤忠グループの「にこスマ」で1.8万円だったLG V60 ThinQ 5Gを買ってしまいました。 買うつもりはなかったのですが…Snapdragon 865&今はなきLGハイエンドが1.8万円の魔力に負けました…。 グ…
新しい玩具兼噛ませ犬にSnapdragon 8 Gen 1が欲しかったので、搭載機では安価な「Xiaomi POCO F4 GT」をiijmioのセール価格で買いました。 提供を受けたレビュアーが”コスパ”を連呼する一方…
以前から「3.5万円以上だと微妙だけど、3万円くらいなら悩む”か”なぁ…」 …ってことで、Ryzen 7 3700XからAM4最後の換装に買うかどうか迷っていた5700Xが、3万円台に値下がりしたので欲に負けて、買う予定…
中国のオーディオブランド”Hidizs様”より「Hidizs XO」の先行レビュー依頼があり、サンプル品をいただきました。 USB DAC&AMP「Hidizs XO」をレビューします。(尚、レビ…
Y!mobileで販売されているReno5 A(eSIM)が、他社からMNPすると回線セットで1円とかいう破格の値段で投げ売り(在庫処分)されていたので買いました。 2021年のミドルレンジモデルながら、値下げや後継機で…
楽天が価格を改定し、回線とセットでRakuten Hand 5Gを3000円でバラ撒いてたので購入しました。 色々と残念なので買って「微妙だなぁ…」と思ってます。 スペック・仕様 機種 Rakuten Hand 5G サ…
最近のコメント