Androidでゲーム中のフレームレート(fps)を計測するために行った、試行錯誤の記録をまとめたカテゴリー

【root不要】Android端末でフレームレートや消費電力を測定するツールの最高峰「TOOLBOX-SCENE」
ブログ内でAndroid端末の消費電力やフレームレートを測定するツールを、TakoStatsからSceneに乗り換え、Pro版の購入含めて色々と使い方に慣れたので、諸々を記事に残します。久しぶりのアプリ紹介記事です。 S…
Androidでゲーム中のフレームレート(fps)を計測するために行った、試行錯誤の記録をまとめたカテゴリー
ブログ内でAndroid端末の消費電力やフレームレートを測定するツールを、TakoStatsからSceneに乗り換え、Pro版の購入含めて色々と使い方に慣れたので、諸々を記事に残します。久しぶりのアプリ紹介記事です。 S…
コメントで教えてもらった、Google Play上で配信されているAndroid向けのFPS表示アプリ”FPS Monitor”こと「TakoStats-FPS&Perf overlay」を試しました。 「Tak…
「WeTest PerfDog」のメディアインフルエンサー向け、パートナーシップ協力が通ったので改めてツールの紹介と導入までのやり取りを記事に残します。 「WeTest PerfDog」について 前にトライアル版で、「W…
AndroidでFPSを計測するための試行錯誤、三度目です。 大体ではなく、プロ向けツールに何処まで迫れるか りとらいんで多用してるfps計測方法を書き直したときにも加筆しましたが、この方法を使ってるのがほぼ私しかいない…
自分で書いたスマホ向けのFPSを表示する方法の記事内容を改善するために下調べをしていたら、見過ごせないものがあったので注意喚起も含めて記事にします。 ゴミみたいな情報が検索1位 昔のスマホゲームは、パズドラとかモンストみ…
Pixel 3をroot化したので「GLTools」を使って、Androidデバイス単体でFPSを表示してみました。 「GLTools」は、昔からAndroidでゴニョゴニョする人達の間ではよく使われたツールなので、今更…
当ブログで多用している、scrcpyとMSI Afterburnerを利用してAndroid端末で、ゲーム中のFPSを表示・計測する方法を紹介します。 root化や登録が必要なツールと違い、多少AndroidとWindo…
最近のコメント