「Echo Show 5」を時計表示状態でBluetoothスピーカーとして使う+α
去年の10月頃にセールで購入した「Echo Show 5(第一世代)」。 元々はデスク周りのシンプル化の為に、置き時計+Bluetoothスピーカーを1台で済ませられるガジェットが欲しかったので、Ankerの「Sound…
去年の10月頃にセールで購入した「Echo Show 5(第一世代)」。 元々はデスク周りのシンプル化の為に、置き時計+Bluetoothスピーカーを1台で済ませられるガジェットが欲しかったので、Ankerの「Sound…
古い「Snapdragon 400番台」は、2021年だとどのくらい動くのか気になったことと、壊れてもどうなっても良い用途で使うスマホが1台欲しかったので、2017年のローエンド「Android One S1」を購入しま…
Type-C&A対応のUSBメモリ「Lexar E32C」を購入したので、プチレビューします。 「Lexar E32C」 類似品や有名メーカー品は、1,000円台ですが「Lexar E32C」はType-C&am…
少し前に「Google Play」の代替として「APKPure」について触れました。 「APKPure」は、ラインナップも充実していて「Google Play」では対応していないアプリもインストールできて結構使えるアプリ…
定価だと1万円台半ばで購入可能なローエンド端末ですが、MIUIや最新ローエンドが気になったので、iijmioのMNPキャンペーンで「Xiaomi Redmi 9T」を一括110円で購入しました。 1ヶ月弱使ってみたので、…
ブログの物撮りの品質を向上させる為に、フォトスタジオ的な物を探していました。 たまたまプライムデーのセールで、3,000円弱にて「Amazonベーシック ポータブルフォトスタジオ」を購入できたのでレビューします。 「Am…
タイトル通り、原神の課金を少しでもケチる、小ネタというか箸休め的な薄い内容の小記事です。 「Google」と「楽天」でポイ活 「Google Play」にて配信されている「Googleアンケートモニター」。 金額やアンケ…
「Windows 10」標準のフォトが、クッソ使い難いし挙動がバグり始めたので「Honeyview」に乗り換えます。 「Honeyview」について 「Honeyview」は、軽量かつ高速な画像表示のフリーウェアです。 …
中古スマホ・タブレットが安くて評判の良い「イオシス」で、中古Aランク品のグローバル版「Realme X2 Pro」を購入したので、中古Aランクが評判通りなのか軽く紹介します。 購入先 「イオシス」は、公式サイトと楽天市場…
「Rakuten Hand」を玩具として購入して、1ヶ月弱使用したのでレビューします。 「Rakuten Hand」 スペック・仕様 製品名 Rakuten Hand カラー ブラック/ホワイト/クリムゾンレッド サイズ…
最近のコメント