MENU

最近の記事

  • Mi 11i(Redmi K40 Pro+)向けProject Elixir(V3.5)をクリーンインストール&性能を若干改善させる

  • 【プチレビュー】秀逸なネーミングと環境に優しいスマホ・グリップスタンド「beak」

  • 【レビュー】「LG V60 ThinQ 5G」は型落ちでもハイエンド相応のスマホなのか?

最近のコメント

  • ROM焼きに失敗して、文鎮化しかけたXiaomi Mi 11iを「MiFlash」で直す に hiro より
  • ROM焼きに失敗して、文鎮化しかけたXiaomi Mi 11iを「MiFlash」で直す に 匿名 より
  • Pixel 6にAndroid 13を強制的にインストール&Magisk導入(root化)する に hiro より

アーカイブ

カテゴリー

その他

  • お問い合わせ
  • りとらいんについて
  • プライバシーポリシー
follow us in feedly
SEARCH

りとらいん

試行錯誤の記録を書いただけの趣味ブログ。

りとらいんについて

Stock Androidに近いカスタムROM「Project Elixir」をXiaomi Mi 11i(Redmi K40 Pro+)にインストールする

2023年2月18日

haydn(Mi 11X Pro/Redmi K40 Pro/Pro+/Mi 11i)用に導入したカスタムROM、Evolution Xの電池持ちが悪いので別のカスタムROMを焼いてみることにしました。 Stock An…

Atom x5-Z8300でAndroid 5.1のオンボロイド「TOSHIBA A205SB」を購入、使えるように調教する

2023年2月18日

2016年発売のクソザコ化石でオンボロイドなintel Atomのクソザコタブレット「TOSHIBA A205SB」を、令和の時代に今更購入しました。調教して使えるようにします。 購入経緯 去年(2021)の8月に、壊れ…

Xiaomi端末のブートローダーをアンロックする

2023年2月18日

Xiaomi端末のブートローダーをアンロックする手順を記事に残します。 ググればいくらでも似たような情報が出てくるので、最早何番煎じ…って状態ですが、半分くらいは後でまたXiaomi機を買ったときに自分が見返す用です。 …

【原神】GeForce NOW版がスマホにも対応したので、プレイ&画質を比較してみる

2023年3月19日

ようやくGeForce NOW版の原神が、スマホ・タブレットなどのモバイルデバイスに対応したので試してみました。 導入 GeForce NOWの動作要件 Android iOS(Safari) ハードウェア RAM1GB…

【レビュー】誇大広告とやる気の無さで残念なスマホと化した「Rakuten Hand 5G」

2023年3月6日

楽天が価格を改定し、回線とセットでRakuten Hand 5Gを3000円でバラ撒いてたので購入しました。 色々と残念なので買って「微妙だなぁ…」と思ってます。 スペック・仕様 機種 Rakuten Hand 5G サ…

Pixel 6シリーズで使える、カメラの無音化や壁紙ズームを無効化するMagiskモジュール

2023年2月18日

先日、メイン機Pixel 6のブートローダーをアンロックし、Android 13とMagiskを導入しました。 前々から撮影時のシャッター音が鬱陶しかったので、無効化するMagiskモジュールを導入しました。 「magi…

Pixel 6にAndroid 13を強制的にインストール&Magisk導入(root化)する

2023年2月18日

Android 13が正式に公開されたのでインストールするついでに、今まで後回しにしていたPixel 6のブートローダーアンロックとMagiskの導入をしたので記事に残します。 やり方としてはROM焼きとかPixel 3…

Xiaomi Mi 11i/Redmi K40 Pro+用カスタムROM「Evolution X」をインストールする

2023年2月18日

Xiaomi Mi 11iを購入してからGSIを焼いたり色々してきましたが、ようやくメイン使いできるカスタムROMを見つけました。 「Evolution X」について 「Evolution X」は、Pixel Exper…

crDroid(GSI)をXiaomi Mi 11i(Redmi K40 Pro+)に導入する

2023年2月18日

Mi 11iのメイン使用ROM探しで、Unofficial版のcrDroid(GSI)を導入したので記事に残します。 感触としては、Pixel Experience Plusと同じくらい気に入りました。 crDroid(…

Magisk環境のAndroidで使える「AOSPMods」で、Pixelの無駄なスクショ音やナビバーを削除する

2023年2月18日

PixelやモトローラなどのStock Android(俗に言うピュアアンドロイド)、AOSPベースのOSでUIを拡張できるらしいモジュールで個人的に興味があったので、ファクトリーROMに戻したPixel 3に導入しまし…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 12
  • >

©Copyright2023 りとらいん.All Rights Reserved.