【レビュー】あなたは誰の評価を信じますか?安価でゲーミングを謳う「Xiaomi POCO F4 GT」
新しい玩具兼噛ませ犬にSnapdragon 8 Gen 1が欲しかったので、搭載機では安価な「Xiaomi POCO F4 GT」をiijmioのセール価格で買いました。 提供を受けたレビュアーが”コスパ”を連呼する一方…
新しい玩具兼噛ませ犬にSnapdragon 8 Gen 1が欲しかったので、搭載機では安価な「Xiaomi POCO F4 GT」をiijmioのセール価格で買いました。 提供を受けたレビュアーが”コスパ”を連呼する一方…
思い付きで書いた&やり方を忘れたとき用のメモ書き程度なので、特に凝った内容ではないです。 使うものと動作要件 GLToolsの設定 ブートローダーアンロック済みのAndroid端末に、GLToolsが導入されている前提で…
「Mantis Gamepad Pro」経由で、Android版の原神でも擬似的に外部コントローラーが使えるらしいので試してみました。 ただ、キーマッピングしてまでAndroid版の原神をコントローラーでプレイしたい旅人…
(読んで下さる人がいるか不明ですが)SSD構成を更新した作業内容とかそれらの備忘録的な記事なので、ほぼ役に立たないと思われです。 経緯 事の発端は2022年の3月まで遡り、Windows 11をクリーンインストールしたと…
前回の続きのようなもの。Magiskモジュール版のReVancedの方が手軽そうに思えたので、入れて乗り換えます。 Magiskモジュール版「YouTube ReVanced」 名前通り、Magisk(root)環境で使…
Pixel 6にぶちこんでいるYouTube Vancedでオフトゥンと同化して動画視聴中に、前より表示される広告の量が増えてきたのとVanced自体は既にお亡くなりになっていて、そろそろ頃合いだと感じたので「YouTu…
2021年の1月と12月に整理してしばらくは気にしてなかったですが、また不満が出てきたのでデスクの新調や模様替えとかしました。 現状と不満点 模様替え前(2022/11)はこんな感じで、去年の12月に整理したときとほぼ変…
コメントで教えてもらった、Google Play上で配信されているAndroid向けのFPS表示アプリ”FPS Monitor”こと「TakoStats-FPS&Perf overlay」を試しました。 「Tak…
以前から「3.5万円以上だと微妙だけど、3万円くらいなら悩む”か”なぁ…」 …ってことで、Ryzen 7 3700XからAM4最後の換装に買うかどうか迷っていた5700Xが、3万円台に値下がりしたので欲に負けて、買う予定…
中国のオーディオブランド”Hidizs様”より「Hidizs XO」の先行レビュー依頼があり、サンプル品をいただきました。 USB DAC&AMP「Hidizs XO」をレビューします。(尚、レビ…
最近のコメント