Androidのアプリ&ツール記事をまとめたカテゴリー

【root不要】Android端末でフレームレートや消費電力を測定するツールの最高峰「TOOLBOX-SCENE」
ブログ内でAndroid端末の消費電力やフレームレートを測定するツールを、TakoStatsからSceneに乗り換え、Pro版の購入含めて色々と使い方に慣れたので、諸々を記事に残します。久しぶりのアプリ紹介記事です。 S…
Androidのアプリ&ツール記事をまとめたカテゴリー
ブログ内でAndroid端末の消費電力やフレームレートを測定するツールを、TakoStatsからSceneに乗り換え、Pro版の購入含めて色々と使い方に慣れたので、諸々を記事に残します。久しぶりのアプリ紹介記事です。 S…
匿名=サンから「(りとらいんでも)AIベンチネタもやってくれ」と言われたので、AndroidのAi・機械学習ベンチマークを調べ、手持ちのSnapdragon搭載機で実測してきました。 想定では単発記事にする予定は無かった…
いつぞやのコメントで”Android版の原神はOpenGLで動作しているらしい”と教えてもらい、私自身もあまり気にしてなかったので異なるグラフィックAPIでの動作が気になり、軽く検証したので記事にまとめます。 原神のAP…
「Mantis Gamepad Pro」経由で、Android版の原神でも擬似的に外部コントローラーが使えるらしいので試してみました。 ただ、キーマッピングしてまでAndroid版の原神をコントローラーでプレイしたい旅人…
前回の続きのようなもの。Magiskモジュール版のReVancedの方が手軽そうに思えたので、入れて乗り換えます。 Magiskモジュール版「YouTube ReVanced」 名前通り、Magisk(root)環境で使…
Pixel 6にぶちこんでいるYouTube Vancedでオフトゥンと同化して動画視聴中に、前より表示される広告の量が増えてきたのとVanced自体は既にお亡くなりになっていて、そろそろ頃合いだと感じたので「YouTu…
コメントで教えてもらった、Google Play上で配信されているAndroid向けのFPS表示アプリ”FPS Monitor”こと「TakoStats-FPS&Perf overlay」を試しました。 「Tak…
Xiaomi端末(MIUI※)のブートローダーをアンロックする手順を記事に残します。 ググればいくらでも似たような情報が出てくるので、最早何番煎じ…って状態ですが、半分くらいは後でまたXiaomi機を買ったときに自分が見…
PixelやモトローラなどのStock Android(俗に言うピュアアンドロイド)、AOSPベースのOSでUIを拡張できるらしいモジュールで個人的に興味があったので、ファクトリーROMに戻したPixel 3に導入しまし…
正直…慣れてない奴は事前に知識マシマシにしてないと、こんなの無理ですの。 Xiaomi Mi 11iのROM焼きに失敗 168時間(1週間)とかいう意味不明な制限を乗り越えて、Mi 11iのブートローダーアンロックには成…
最近のコメント