PCのソフトウェア関連記事をまとめたカテゴリー

ROM焼きに失敗して、文鎮化しかけたXiaomi Mi 11iを「MiFlash」で直す
正直…慣れてない奴は事前に知識マシマシにしてないと、こんなの無理ですの。 Xiaomi Mi 11iのROM焼きに失敗 168時間(1週間)とかいう意味不明な制限を乗り越えて、Mi 11iのブートローダーアンロックには成…
PCのソフトウェア関連記事をまとめたカテゴリー
正直…慣れてない奴は事前に知識マシマシにしてないと、こんなの無理ですの。 Xiaomi Mi 11iのROM焼きに失敗 168時間(1週間)とかいう意味不明な制限を乗り越えて、Mi 11iのブートローダーアンロックには成…
「WeTest PerfDog」のメディアインフルエンサー向け、パートナーシップ協力が通ったので改めてツールの紹介と導入までのやり取りを記事に残します。 「WeTest PerfDog」について 前にトライアル版で、「W…
自作erには有名なベンチマークらしい。 発端(飛ばして、どうぞ) 今月は先月ほどモチベがないので10記事も出す予定がなく、休みは怠惰にネットサーフィンで時間を貪ってました。 で、PCとか半導体を噛じっている故に某まとめサ…
失ったソフトを取り戻すシリーズの続きのようなもの。 無くても困らないけど、あれば痒い所に手が届く…そんな感じのソフト「D-Filter」を紹介する箸休め記事です。 「D-Filter」について 「D-Filter」は、P…
少し前に「waifu2x ncnn vulkan」を間接的に導入してみましたが…GUI Editionが気になったので試してみました。 「waifu2x-ncnn-vulkan-GUI-Edition」について 「wai…
「TP-Link UB500」をレビューする際に、Bluetoothの接続コーデックをWindows側で確認する必要がありました。 誰もレビュー時に確認していませんし、重要な部分なのに軽視されがちでしたからね。 しかし……
この前、Windows 11のメインPCに「waifu2x-caffe」を入れ直したときに発見した、Radeonでもwaifu2xが使えるようになるらしい「waifu2x ncnn vulkan」。 メインPCのGPUを…
失ったソフトを取り戻すシリーズのラスト(予定)。 これがないとクソダサいアイキャッチ(サムネイル)を作って「りとらいんの記事」にならないので、AviUtlを完全に1からWindows 11環境に導入し、最低限使えるように…
Windows 11のクリーンインストール時にひゅーまんえらーで失った、りとらいんそのものの画像バックアップを2日掛けてなんとか人力で作成し終わりました。 バックアップ作成時に「WebP Converter」に助けられた…
RX 6600 XTを買ってから1週間程度ですが、かなり気に入っていてやる気も出てきたので、色々記事を書いたりしたいのですが、早速不具合に悩まされています。 解決…というか、一先ず大人しくなったので、他のRadeonユー…
最近のコメント